• hbanner01

つらい四十肩や五十肩の症状を理解して適切な対処で早期改善!

有限会社プラテ 四十肩 五十肩

四十肩や五十肩という言葉はよく耳にしますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。その症状がどのように変わっていくのか、つらい痛みなどの改善方法についてもご紹介します。腕があがらないことで日常生活にも支障をきたすので、状態が良くなるよう早期の回復を目指しましょう。

 

四十肩、五十肩とは

四十肩・五十肩はよく聞く言葉ですが、まずは詳しくどのようなものなのか解説します。

 

四十肩と五十肩の違いとは

2つの違いは、そのよび方のとおり発症した年齢の違いです。症状が出たのが40代であれば四十肩、50代であれば五十肩とよばれ、その状態に違いはありません。

 

四十肩、五十肩の病名

四十肩、五十肩というよび方は通称でしかありません。これらの状態にあてはまる病名として、肩関節周囲炎があります。これは、肩や二の腕周辺の筋肉のスジなどに炎症がおこっている病気の総称です。

もう少し範囲を狭めた病名としては、癒着性肩関節包炎があります。これは、肩関節を包む膜である関節包に炎症が起こり、癒着して分厚くなってしまう状態です。その経過こそが、肩の強い痛みの後に可動域が小さくなり肩があがらない、四十肩などの原因だと言われています。

 

肩こりとは全く別もの

四十肩に似たものに肩こりがありますが、全く別ものです。四十肩は炎症によっておこる症状ですが、肩こりは筋肉疲労からおこる症状です。肩こりの根本的な原因は姿勢の悪さや運動不足、ストレスなどによる血液循環の悪化などとされています。

 

四十肩、五十肩はどんな症状なのか

四十肩・五十肩になると、どのようなタイミングで痛みがでるのでしょうか、状態の移り変わりとともにみていきます。

 

痛みが出るタイミング

四十肩になると痛みから腕があげられないと言いますが、具体的にどのようなタイミングで症状があらわれるのでしょうか。たとえば、髪の毛を束ねるときや電車で吊り革をつかむとき、エプロンの紐を結ぶときなど、とくに腕を後ろにまわしながら上げるときに痛みが出ることが多いようです。

 

状態の移り変わり

四十肩は多くの場合、次のようなおおむね決まった経過をたどります。

〔急性期〕
1.肩の周辺がチクッと痛んだり、鈍痛を感じたりする。
2.腕に違和感を覚えたり、肩周りに張りを感じたりするようになる。
3.肩を動かすときにうずくような痛みを感じ、特に朝や夜に痛みが大きくなる。
4.腕を安静にしていても痛みがあり、夜も痛みで寝つけなかったり、痛みで目が覚めたりする。

〔慢性期〕
5.夜など安静時の痛みは軽くなるものの、過度に動かすと強いつっぱり感を感じる。急性期に、痛みで動かせない状態が長く続くことで関節が硬くなり、動かせる範囲が小さくなる。

〔回復期〕
6.痛みがだんだんなくなり、動かせる範囲も大きくなる。動かしても痛みを感じなくなる。

 

四十肩、五十肩の状態を和らげる方法

腕をあげられず、日常生活にも支障をきたす四十肩ですが、その状態を和らげる方法をご紹介します。

 

軽い運動を行う

ストレッチや振り子運動と呼ばれるリハビリを行い、肩関節の緊張をほぐして痛みを和らげ、肩が動かせる範囲を大きくします。四十肩は片方に起こることが多いのですが、痛みがいない方の肩も含めて日々行うことで、予防につながります。

 

温めて血行をよくする

病院ではホットパックやマイクロ波などの機器を使って温めますが、自宅で手軽にできる方法としては、湯船につかったり蒸しタオルや温湿布で温めたりする方法があります。ただし入浴と温湿布の相性はあまり良くないので、同時に行う際には注意しましょう。入浴後に温湿布を貼る場合は、かぶれを防ぐために入浴後30分以上たってから貼ります。温湿布を剥がした直後に入浴すると、ヒリヒリと痛むことがあるので、入浴する1時間前には剥がしておきましょう。

 

冷やして炎症をおさえる

発症したばかりで、強い痛みがあり患部が熱をもっている場合は、炎症をおさえるために冷やすことをおすすめします。この場合、冷凍庫で凍らせて使うアイスパックを用いますが、凍らせる時間が必要なので、急に症状が出てきたときの対応にはあまり向きません。同じところをアイスパックで冷やしすぎると凍傷になる可能性があるので、家庭では冷湿布を使うといいでしょう。ただこれも、長時間冷やし続けると筋肉が固くなるので、痛みがおさまったら温湿布に切り替えて血行を良くするなどの使い分けが大切です。

 

睡眠時の姿勢に注意する

四十肩の場合、腕を後ろに回しながら上げる動作でより痛みが出ますが、睡眠時にあおむけで寝ている場合は、長時間肩が後ろへ押された状態となります。これにより睡眠時に痛みが出やすくなると言われており、なるべく肩を身体の前側へ寄せることが大切です。

対応としては、あおむけに寝る場合は肩や腕の下にクッションや丸めたタオルケットなどを敷き、肩を支えるようにします。あおむけでなくても寝られる場合には、患部を上側にして横向きに寝る方法もあります。このときは、抱きまくらや丸めた毛布を抱きかかえるようにして寝ると、肩が下がりすぎず自然な位置で固定されます。

 

整体やマッサージで優しくほぐす

整体やマッサージで肩甲骨周辺を軽く動かしたりほぐしたりすることによって、肩周りの筋肉をリラックスさせます。これにより、痛みを和らげたり動かせる範囲が大きくなったりすることが期待できます。肩周りは自分でマッサージすることが難しい部分なので、適切な知識をもった整体師やマッサージ師に依頼するといいでしょう。

 

まとめ

四十肩は、肩関節を包む膜である関節包に炎症を発症し、癒着がおきて分厚くなることで、肩の可動域が小さくなった状態です。時間がたつとともに痛みや肩の可動域は改善していきますが、この間にも優しく動かしたりマッサージをしたりするなどで対処して、早期に状態が改善するよう促したいところです。「life beauty care platte」では、正しい知識をもったプロが整体を行い、身体の不調の改善をサポートいたします。四十肩・五十肩でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談くださいませ。